全く成長していず
今日は、暑かったですねぇ。...というか、ここ最近、日中は暑いんでしょうか?仕事場の室温が快適すぎるため、よくわかりません。出勤時も、帰宅時もちょっと涼しくなっているころなもので。
久しぶりに日差しのカンカンに照る中、ノーガードで買い物にちょっと出かけ、ジリィ~っとくる日差しを5分くらい浴びてしまいました...。ああ、また日に焼けてしまう。
さて、今週は勉強が全然進みません...なぜでしょう??
理由の一つに、頻出シリーズに不正解が多すぎること、IELTS vovcaもそれに同じ。まぁ、IELTSの方は、自分のVocaが足りない事を補う為のテキストと割り切っているので、あまり凹まないんですが、頻出の方は、結構凹みます。Grammar In Useを翻訳版、原書版と一応、2周りしたにも関わらず不正解が多いだなんて、あれだけは全然足りてない事を証明させられています。(意外と大学受験用って難しいのねぇっと他人事のように思ってしまったりもします)こんな状態じゃ、きっとこの前のTOEICの結果はやはり期待できないんじゃないでしょうか...(泣)
しかし、凹んでサボってばかりもいられないので、「practice! practice!!」 と言い聞かせながら、やるしかないですね。全く成長の兆しが見えない自分にムカツキさえ覚えます。
かの有名な
「家出のドリッピ-」と「コインの冒険」by Sidney Sheldon
なんでも、彼女の妹が数年前(でも、かなり昔)に購入し、実家でお蔵入りしていたのを自分が使おうと思って持ってきたけど、使ってないから...と言う理由で、「長期借用」してくれるんだそうです。それぞれ、本がとCDが12冊(枚)づつあります。大量の教材提供です。 試しに、ドリッピ-から聞き始めてみましたが、結構、面白いですね、コレ。 やってみた方いますか? 「グングン英語が話せる聞こえるようになる」みたいなキャッチフレーズで通販しているこのシリーズ。ドリッピーは初級用と言う事もあり、内容も簡単です。コインの話は初・中級用だそうです。
流し聞き……してるつもりがストーリーになっているので、ちょっと聞き入っちゃったりするところが、「ミソ」だな。...と、ひとりごちています。
まだ、1枚目しか聞いてないんですが、既に1枚目終盤でドリッピーの危機です!! そして、2枚目へ進む...まるで、ドラマがいいところで「to be continuned」となってしまうような状態です。聞いてて気になるのが、ドリッピーがちょっと生意気な所(笑)と、ドリッピーの声がちょっと意地悪チックな声なところです。(勉強と関係ないところがいつも気になります)
初級用なので、聞き取りとしては80%くらいは理解できますが、100%ではないので、100%になるようにやってみようかと思ってます。(テキストの中にもいくつかわからない単語もあったりしてますしね)
なんかやることドンドン増えてるなぁ...。メインの学習教材は凹む事ばかりなのに。でも、ドリッピーの「わかる」「聞ける」を励みにしながら、モチベーションを保っていきたいと思います...はぁ~。
| 固定リンク
コメント